突然ですが私たちは、インド生まれのStatusbrew(ステータスブリュー)という名前の総合ソーシャルメディアマーケティングツールですが、実はその昔、Unfollowersという名前で(自分で言うのもなんですが)爆発的に世界で1800万人ユーザーを突破したTwitter専門の管理アプリケーションでした。その時から培ったフォロワーはなんと!
Statusbrew/フォロー45万・フォロワー250万
Statusbrew日本/フォロー6100・フォロワー9020(2020年12月現在)
そんな私達がここまでのフォロワー数を得るまでの学びをご紹介すると同時に、1点だけ。本記事は2016年に初めて執筆されたものですが、2021年になった今大幅に加筆修正してお届けします。どうしてかと言いますと、Twitter社のポリシーが変更され、これまでの「フォロワー増やすにはこれをしておけ」という概念が通用しなくなると共に、あくまでStatusbrewとしては健全かつ真っ当なやり方を今後もお伝えしたく思っているからです。
Twitterユーザー(個人も法人であるブランドも代理店)はマーケティングオートメーションに頼ってしまっているという印象があります。オートメート、つまり自動化ですね。Bot化したツイートや自動ウェルカムDMが主にです。
この傾向は、昨年2019年に発表されたTwitterの新しいスパムルールによって、まず停止されています。
新しいTwitterスパムルールの意味とは?
見逃してしまった方のために、Twitterの新しいルールで禁止されていることをご紹介します。
Twitterユーザーは、あなたが企業アカウントの持ち主であってもインフルエンサーであっても、複数のTwitterアカウントから同じツイートを投稿することができなくなりました。1人のマーケターが、AとBというアカウントを管理する場合、両者の間でコンテンツを共有することはできません。
Twitter上の単一のプロフィールであっても、自分のアカウントで同じコンテンツを何度も再投稿することは禁止されています。もちろん重複コンテンツも禁止されています。
Statusbrewのユーザー様で、Twitter予約したものが投稿がエラーで投稿できない現象が起こるとたまに報告を受けます。
エラー内容が「Status is a duplicate.」こちらはそのままの意味でコンテンツが重複しているというTwitter社からの警告文です。
Twitter独自の外部アプリであるTweetDeckが以前から提供していた機能である、重複コンテンツをはるかに前もってスケジューリングすることも含まれています。自分たちが最初は提供してたやないかーい!と思うかもしれませんね。
これらの新しいルールの目的は、Twitterというプラットフォームをユーザーにとってより楽しいものにし、不健全なものを切り捨てることです。つまりあくまで、「ユーザーにとって有益で新鮮な情報を共有し続ける」ことが最大のフォロワー獲得への近道と最初に述べておきます。
これらのルールに反して抜け道を探したり、小細工な機能を提供するサードパーティー製アプリケーションの利用は一切オススメしません。ある程度の自動化を導入することも可能ですが、Twitterの新しいルールに従いながら、Twitterマーケティングを成功させる方法についてシェアします。また、「これこそ人の役にたつ情報を発信するツイートだな」と思う例などもご紹介します。
日本は活字文化
最近ではYouTubeやTikTokといった動画メインコンテンツや音声読み上げ機能など多くありますが、日本はやはり活字文化であり、ファンであれば文字である文章を読んでくれます。特に「特定の情報を探している人」はTwitterで検索をかけて自ら情報を取りに行きます。あなたがブログ記事やウェブサイトなどリソース元をTwitterでシェアし続けていれば必ずフォロワーはついてくるものです。ストーリーテリングなども含めて日本語という特性を生かした執筆コンテンツのシェアはやはりTwitterが王道でしょう。
実践:Twitterマーケティングガイド
では実際にフォロワーをどう増やしていくべきかをご紹介します。
1.あなただけのTwitterマーケティングガイドラインを作成しよう
InstagramはビジュアルメインのソーシャルメディアですがTwitterと言う活字コミュニケーションを明確かつ一貫性のあるものにするためには、ソーシャルメディアのスタイルガイドが必要です。ガイドラインはまた、新しいチームメンバーを迎え入れ、ソーシャルメディア上でのミスや間違いを防ぐのにも役立ちます。
・ブランドハッシュタグとその使い方
・絵文字の使い方と改行方法
・リンクのフォーマット方法
が主でしょう。また、Twitterは4枚までの画像の添付が可能なことはすでにご存知かと思います。最近では4枚までの画像の中で出来るだけ知識を美しく詰め込んだスライド形式/図解形式の資料がオーディエンスの心に訴えかけるため有効です。
そのスタイルガイドも設定しましょう。Twitterに関わる画像サイズのガイドです。他のソーシャルチャネルのガイドはこちらにございます。
2-1.コンテンツカレンダーを作ってツイートをあらかじめ企画する
ツイートの計画を立てるのには少し時間がかかりますが、最終的には後々の労力とストレスを軽減することができます。
ソーシャルメディアのコンテンツカレンダーは、Twitterだけではなく同時に複数のチャネルに投稿するコンテンツを企画・管理し、どのコンテンツがどこまで作成が進んでいるのか、画像などのメディアやハッシュタグの調整に役立ちます。さらに見通しの立っているコンテンツをあらかじめ予約して置く事で、他の業務に集中して次へ次へとコンテンツプランニングを練ることに集中できます。
コンテンツカレンダーはエディトリアルカレンダーとも呼ばれます。[エディトリアルカレンダーを使ってソーシャルメディア投稿を効率的に計画する方法]
コンテンツカレンダーを作成する際には、次のことを考えてみましょう。
・どのくらいの頻度で投稿するか
・投稿に最適な時間帯
・誰が下書きした投稿を承認すべきか
カレンダーは、あなたのコンテンツを評価し、バランスのとれたツイートを共有しているかどうかを確認するのにも役立ちます。3分の1ルールをチェックしましょう。
■3分の1ルールとは?
Twitter(だけではなく他でも)でコンテンツを投稿するときは、大きく分けて3つの種類のコンテンツを発信すべきであり、さらにそれは綺麗に3頭分のボリュームで平等に発信されるべきと言うものです。
・シェア投稿 : あなたのビジネスを促進し、コンバージョンし、利益を生み出すためのプロモーション系コンテンツ
・アイデア投稿: 同業/同業界のインフルエンサー(または同業他社)からのアイデア投稿をシェアするコンテンツ
・ストーリーテリング系: 個人的なまたはブランドの認知を確立するためのストーリーに特化
これらが満遍なくシェアされているかどうかをカレンダーでチェックしましょう。これらをカテゴライズして、どのコンテンツのパフォーマンスが優れているかどうかをタグというStatusbrewツールを使って整理整頓、分析することができます。タグはソーシャルメディアでいう索引付けと似ており、定義した用語に基づいてファイルを分類するための柔軟な方法です。同類または関連するコンテンツにタグを付ければ、それらのコンテンツを繰り返し簡単にStatusbrewで見つけられるだけではなく、分析結果の指標として最終的に取得することができます。
Statusbrewのようなソーシャルメディアのスケジューリングツールを使った計画性コンテンツは、Twitterのルールを破ることなくマーケティングオートメーションを利用するためのベストな方法と自信を持って言えます。
コンテンツの異なるタイプのカテゴリを作成し、どの種類のどの時間帯に発信されたコンテンツがもっともパフォーマンスが高かったかバズボリュームをチェックすることもできます。またカテゴリ分けすることにより、誤って同じような内容のブログや商品を何度も紹介してしまうということを防ぎます。
2-2.高度なスケジューリングを使用して複数のバリエーションを作成
イベント、キャンペーン、日常系、新製品の紹介、あるいはブログ記事をコンテンツのネタとしてお持ちの場合、複数回投稿したい場合が必ずあると思います。一度に大量の内容を予約投稿したい場合はもう少しレベルアップした予約機能を利用して、バリエーションを確保しましょう。
しかし、同じツイートを何度も何度も使うのではなく、バリエーションを加えて、投稿を予約しましょう。
■Twitterキャンペーンの一例
例えばあるキャンペーンを宣伝するために以下のようなツイートを数回投稿する予定であったちします。
"キャンペーン期間は1ヶ月!下記のリンクから応募してください。以下のリンクから応募してください。[リンク] #キャンペーン用ハッシュタグ "
では、ここからです。このツイートは一度だけ使用してください。その後、リンクを別の投稿にコピーし、引用リツイートをします。
"キャンペーンに参加しましたか?あと〜日です、下記リンクから応募してください。"
同じ画像やリンクを複数回使用したい場合は、少しずつ文言を変えていく必要があります。最初の投稿を作成した後、それを複製し、後日投稿するようにスケジュールします。
StatusbrewではCSVを使って一度にたくさんのコンテンツを予約することができます。[CSVファイルを使って一度にたくさんのソーシャルメディア投稿を繰り返し予約する方法!]
さらに引用リツイートの予約もできますので、第一弾の上記のツイートが予約発信されたら、忘れないように引用リツイートも予約してしまいましょう。
またこの引用リツイートも、"引用リツイート"というタグを作ってこのコンテンツに付与しておくことで、のちに分析結果に表示されます。
毎日発信することを忘れない 、けれど量より質
上記をベースとしたうえで、フォロワー数と発信数の相関関係もある程度証明されています。(インフルエンサーやその人にフォローされていると、当然レバレッジが効いてきます。そしてインフルエンサーにフォローされるには、ある程度のフォロワー数が必要条件となることはみなさん肌感覚でもわかるでしょう。)
では、どういった内容の発信をするのがいいのでしょうか?先ほどから無闇矢鱈なスパム行為は禁じているのですでにご認識いただいているかと思いますが、あなたのオーディエンスに関連性のあるコンテンツを共有することです。もっと言えば、オーディエンスがあなたと関わりたいと思うかどうかです。例えば主婦系、ママ系アカウントは「育児の大変さ」を実直にシェアしているからこそ「他人の共感」を呼びます。
アカウント運用の方向性(ゆるい系、有益な情報系、キャラクター系等)によって変わってきますが、大切なのは、方向性を決めたらそれに沿って愚直にツイートしていくことです。
毎日投稿するアイデアを練るのは大変なので、ツイートアイデアを貯めておいて、完成したら投稿を予約しておくと便利です。弊社ではそうして欠かさず投稿してきました。
真似したいユーズケースの紹介
日本語で発信しているTwitterユーザーの例を元に、Twitterマーケティングとして絶対に真似したいケースを一人のアカウントを元にご紹介します。
※ご本人に許可をいただいています。
1.バイオを完成させる
オンブランドでプロフェッショナルなTwitterプロフィールを持つことは、新しいフォロワーに第一印象を良くするのに役立ちます。プロフィールの各要素が、あなた自身のブランディングを強化し、オーディエンスに一瞬で情報を伝えるのにどのように役立つかを考えてみましょう。
Twitterハンドル:これはあなたのアカウント名であり、オーディエンスがTwitter上であなたを見つけるための方法です。一般的に、ハンドルはソーシャルメディア上で一貫性のあるものにし、会社名やビジネスを含めるようにしましょう。
プロフィール写真:プロフィール写真は、送信するすべてのツイートの隣に表示されるので、シャープに見えるようにしましょう。ロゴやワードマークを使用し、鮮明で鮮明な画像にするためには、適切なサイズを使用してください。
ヘッダー画像:ヘッダー画像はプロフィールページに表示され、プロフィール写真よりも頻繁に更新した方が良いでしょう。現在のキャンペーンを反映させたり、情報を提供したり、企業文化の洞察を提供したりすることができます。
リンクインバイオ(Link In Bio): YouTubeチャンネルやブログ、他の執筆媒体や購入ページなどにつながるリンクのハブスポットを必ず入れましょう。
2.リストを使ってフィードをキュレーションする
Twitterのフィードを開くと、一度に何十万件もの会話が飛び交い、一つの会話(ツイート)に集中するのは非常に難しいですよね。しかも基本的には無意識にスマホをスクロールしますし、気づかぬうちの大量の情報を浴びています。
私が個人的にフォローしているアカウントはが3つのカテゴリーに分けられます。
・SaaSビジネス関係者 - こちらはStatusbrewでのビジネス促進目的
・ワイン関係 - この中でもカテゴリーが分けられますが、フランスのワイン生産者、日本のワインインポーターやソムリエ、海外ワインメディアなど
・その他興味のあるインフルエンサー
と、本当に欲しい情報が私がTwitterを開いたときに出てくるとは限りません。
だからこそリストは、あなたのビジネスにとって実際に重要な会話に焦点を当てるのに便利なツールなのです。リストは選択されたアカウントからのキュレーションされたフィードであり、関連する議論や影響力のある人々に合わせて調整することができます。
あなたはTwitterで必要なだけ多くのリストを作成することができます。 また、Twitterのアルゴリズムによって順序付けられたメインフィードとは異なり、リスト内のツイートは時系列に並べられているので、変動する情報や時事問題をフォローしやすくなっています。
競合他社のアカウントや、業界で影響力のあるオピニオンリーダー、自分のチームメンバーのリストを作るのもいいかもしれません。リストはユーザーに公開さるものなので、名前を付けるときは慎重に行いましょう。
また、他のアカウントのリストを購読することもできます。影響力のある業界のメンバーがすでにフォローしたいアカウントのリストを作成している場合は、彼らのリストを購読するだけです。
3.ファンを獲得、そして育てるためにコンテンツスキルを温め続ける
Twitterは非常に流動的で影響力が多いです。ファンを獲得してフォロワーとつながるには、本物の魅力的な声が必要です。
複数のチームメンバーがあなたのアカウントを担当している場合でも、あなたのツイートは一貫したトーンであるべきです。すべてのブランド(とそのアカウント)はユニークな声を持っていますが、それらの中でも特に優れたものにはいくつかの共通点があります。
個性を示す、人間味があること、オリジナルであること、人の役にたつ気概があること、誠実であることは欠かせません。
Twitterのユーザーは、あなたのアカウントの背後にリアルな人がいて、あなたの発信が身のあるものであることを期待しています。専門用語や略語ではなく、わかりやすく、わかりやすい言葉を使いましょう。
ではここから先ほどの塩澤さんのツイートのパターンを紹介します。
A. 他者を巻き込んで情報を求める
自分と同じ疑問を持っているユーザーのツイートを引用してシェアすることで答えを得られる機会が増えますし、エンゲージすることでよりインプレッションが高まります。
B. さりげなく同業他社の宣伝
同じ「ワイン業界」にいるけれどちょっと立ち位置が違う、完全な競合にならないアカウントを巻き込んで、ポジティブな言葉でシェア。
C. 世の中の90%くらいの人間が知らないちょっとした小話
巨峰が世界で最も植えられているぶどう品種という豆知識のシェア。情報元をしっかりとリンクしているところも信頼ができますね。
D. ASMRを駆使した動画の投稿
なかなか見ることができない貴重なフランス現地での映像を美しいけど手作り感のある動画でシェア。
E. 情報系ツイート + パッと直感的にわかる画像付き
ワインの「香り」を説明するための成分を説明するという、この業界の人出なければわからない、ただし業界の人であれば最高に貴重な情報をシェアすると共に、興味のない人でも直感的なこの画像(松の木)で目が止まる仕様に。
F. 知識共有
G. 日本語に翻訳した情報をシェア
こちらは海外の最新メディアから日本語に簡潔に訳してリツイートしているユーザーが最近目立ちます。これこそ有益なツイートです。
H. 一問一答などのクイズ形式
いかがでしょうか?塩澤さんのツイートは「ワイン」というジェネリックな業界から自らが狙うオーディエンスに向けたコンテンツをさらにカテゴライズしているので飽きませんし、「このシリーズの更新まだですか?」と楽しみにするファンを着々と増やしています。
最近のツイートの傾向で、最初に【】かっこで伝えたいテーマを書いてわかりやすく箇条書き形式にすることが好まれるようです。
3.ハッシュタグマスターになる
ハッシュタグは#の記号から始まる、ソーシャルメディア上の投稿を、同じトピックまたは流行のトピックに関する他の投稿と関連付ける手法です。
ハッシュタグはすべてのソーシャルプラットフォームに搭載されている機能ですが、元はと言えばTwitterで生まれました。
■豆知識:ハッシュタグの起源
ハッシュタグは、2007年8月23日にChris Messinaという一人のユーザーによって最初にTwitterにもたらされました。 これ以前は、ハッシュ記号(またはポンド記号)はWebのさまざまな場所で使用されていたため、クリスはTwitterでハッシュタグを使用するためにこのように提案しています。
そしてハッシュタグは、プラットフォーム上でのエンゲージメントと発見力を高めるための貴重なツールであることに変わりはありません。
Twitterで生まれたハッシュタグは、現在、ほとんどすべてのソーシャルメディアプラットフォームに不可欠な要素となっています。
ハッシュタグを作成するために特別なツールなどは全くなく、 必要なのは、ハッシュタグにしたい単語またはフレーズの直前に#記号を付けて、次の単純なルールに従うことだけです。
・スペースを入れない
・ 句読点なし
・特殊文字を入れない
上記は日本語でも英語でもどの言語でも同じルールです。
Twitterでハッシュタグをどこでどのように使うかを理解することで、あなたのコンテンツはよりインパクトのあるものになり、あなたの興味関心を共有する新しいオーディエンスにリーチするのに役立ちます。
適切なハッシュタグを見つけましょう。自分の業界やニッチな分野に合ったハッシュタグを使いましょう。競合他社の間でどのようなハッシュタグが人気があるかをチェックすることで、洞察力を得ることができます。
そしてブランドハッシュタグを作成しましょう。これはあなたのビジネス固有のハッシュタグで、スローガンのようなものでもあります。このハッシュタグを使えばこのブランドを提言する、とでも言いましょうか。あなたのブランドに関するコンテンツを収集して整理したりリツイートするために使用することができます。キャンペーンを推進したり、ユーザーが作成したコンテンツを見つけたりするのに最適です。
ブランドハッシュタグはコミュニティを1つにまとめる方法であり、競争から際立つことができます。この方法を使用する場合は、考えているハッシュタグが他のユーザーに使用されていないことを確認してください。例えば下記の例をご覧ください。使っているハッシュタグはブランドハッシュタグではなく、2つともコミュニティハッシュタグです。
こちらの#CustomerSuccessというSaaS業界特有の職種のハッシュタグをクリックすると、下記のように同じハッシュタグを使って同じコミュニティの仲間に対して呼びかけているユーザーが非常に多く、この時点でハッシュタグ結果のボリュームからこのハッシュタグで間違いないと言えます。
知名度が高いほど、共通の認識が高まりますし、例えばノートパソコンやタブレットのASUSはよく間違って「アスース」などと呼び間違えられやすいということで、正しい読み方を合わせて覚えてもらうためのブランドハッシュタグを駆使してTwitterでますます知名度が上がっています。
世界的ジュエリーブランドのChaumetは #CrownYourLoveをブランドハッシュタグ、スローガンとして、ショーメといえばこのハッシュタグ、のように関心が高まっています。
また日本特有のハッシュタグなどもありますね。
Twitterチャット
Twitterチャット(別名Twitterパーティーまたはツイートチャット)は、特定のトピックに焦点を当てた公開された会話スレッドです。ユーザーが全て同じハッシュタグを使用して会話スレッドが発生するときに利用されます。これらのディスカッションは事前に計画され、通常、毎週、隔週、または発表された時間に行われることが多いです。
定期的なTwitterチャットの例は、毎週の#SmallBizTalkです。よく話されているのは主に中小企業のビジネス、起業家の意見交換で、週ごとで具体的なトピックに焦点を当てられています。
チャットは、料理、マーケティング、アウトドアなど、同じきになるテーマを持つ人々とつながる方法です。学習したいトピックのハッシュタグや、専門知識を確立できるトピックをハッシュタグを使って検索できます。
イベント用ハッシュタグ
毎年、シンガポールなどで行われる、世界中からテック企業が集まるTech In Asiaというカンファレンスがあります。
毎年、ハッシュタグ #techinasia2018、#techinasia2019とイベントと年を入れたハッシュタグが常習化し、カンファレンスの数ヶ月前からすべてのプロモーションツイートやその他のソーシャルシェアには、このハッシュタグが含まれています。参加者がチケットを購入すると、クリック可能なリンクのあるページに送られ、参加していることをTwitterで共有できます。その年のハッシュタグをフォローし、他の参加者がイベントについてツイートしたり共有したりしたことをリツイートもできますし、イベント後、カンファレンスのハッシュタグを検索することで、「このカンファレンスに私たちも参加していました!」とハッシュタグを共通項としてTwitterから新たな出会いやビジネスが生まれました。
実際にStatusbrewでも、このハッシュタグ経由で新たな顧客や、従業員を獲得した経歴があります。
4.ソーシャルリスニングを怠らない
Twitterはフォロワーと会話するだけではありません。"ソーシャルリスニング "とは、Twitter上で行われている会話に傾聴することで、顧客やコミュニティについての洞察を得ることができます。私たちStatusbrewは企業版エゴサーチと呼んでいます。
あなたのブランドや製品について人々がどのように考えているかを知ることができるだけでなく、他の流行のトピックや議論からも学ぶことができます。ソーシャルリスニングは、メッセージングに磨きをかけ、信頼を築き、辛辣な意見や苦情に積極的に対処するのに役立ちます。
エゴサーチをふっとしちゃうタイミングもあると思いますが、主に
・自社商品やキャンペーンなどがTwitterトレンド入り、多くのユーザーが話題にしている
・自社商品に関わることで炎上した
・新しい商品やサービスを発表した後
・良い人材(インフルエンサー含む)がほしい
・業界のライバルの様子をモニタリング
ではないでしょうか?
検索すべきトピックは、以下のようなものがあります。
・あなたのビジネス名だけではなく、、
・競合他社の名前
・業界のハッシュタグやバズワード
・関連するトレンドトピック
Twitterの高度な検索ツール(検索コマンド)を使って、オーディエンスが何を言っているかを調べましょう。また、Statusbrewを使って、キーワード、ハッシュタグ、メンション、その他の重要なデータを監視するストリームを設定することもできます。
意見だけではなく、新しいセールスリードの発見、インフルエンサーや新規見込み客の層を特定するのに役立ちます。
ソーシャル上のユーザーの声は全て企業の貴重なUGC(ユーザー生成コンテンツ)で、良くも悪くも企業からのメッセージより他ユーザーへの影響力が強いです。嬉しいお客様の声は特に再投稿(リポスト、リツイート)するだけでも最高のマーケティング資材です。そしてStatusbrewではその集めたテキストデータ(エゴサーチ結果)が「ネガティブ」か「ポジティブ」かセンチメント分析することで顧客の感情を洗い出すことができます。
5.UTMパラメータを使用して成功度を測定する
ソーシャルメディアのデータと分析をもう少し洗練されたものにする準備ができたら、UTMパラメーターをご紹介します。
UTMパラメーターをご存知ですか?短いテキストコードで、トラフィックとコンバージョンをもっと追跡するためにあなたのブログなどのリンクに追加することができます。ソース、媒体、キャンペーン名などを指定することができます。Statusbrewのコンポーズ(コンテンツ作成画面)で直接追加することも、Google Analyticsで追加することもできます。
このデータを取得することで、UTMパラメータは、あなたのオーディエンスがどのようにウェブサイトにアクセスしたのか、どのツイートが最も効果的なのか、インフルエンサーキャンペーンのROIを測定しているのかなどを正確に示します。これらのデータは、Twitterマーケティング(およびその他のソーシャルメディアの取り組み)がビジネスの収益にどのような影響を与えているかを理解するのに非常に役立ちます。
6.オーディエンスをエンゲージする
ソーシャルリスニングの過程にもなりますが、Twitter上でのオーディエンス(フォロワー)とのコミュニケーションは必要です。
このデータからもわかるように、特に企業アカウントをフォローしているユーザーは既存の顧客であるか、クーポン等の特典を期待しているユーザーで約7割を占めています。特典に関しては企業によってやりやすさにも差がでてくる(BtoBは特に難しいですね。)ので仕方ありませんが、フォロワー獲得に目がいきすぎて既存のファンがいることは忘れないでください。
オンラインでの経験が製品やサービスの購入に影響を与えるか、という質問でもほぼ100%がYESと答えています。地道にリプライを返したり、リプライをしやすい(質問形式やツッコミ待ち等)ツイートを心がけることで相互コミュニケーションができ、その先の購買にもつながっていくのです。
例えばStatusbrewのブログをシェアいただくユーザー様には必ずリプライ、もしくは引用リツイートを心がけています。
Statusbrewではソーシャルメディア専用の受信トレイを用意しています。Statusbrewの受信トレイは、TwitterのメンションやDM、リプライなどを、Statusbrewに参加しているすべてのSNS担当者が閲覧、返信管理できる場所です。
6.ツイートの分析
発信をしたら分析は欠かせません。
いまはTwitterアナリティクス(無料)でかなり詳細な分析ができるので、発信をしたら必ず分析をしましょう。そのなかでどんなツイートが自分のフォロワーにはウケがいいのか、購買につながっているのかがわかってきます。発信と分析のなかで自分たちのツイッター運用の方向性が明確になっていくので、発信して終わりには絶対にしないようにしましょう!
*Twitterアナリティクスは自社のTwitterアカウントから設定をオンにすればすぐに使えます。
また、Statusbrewなどが提供するハッシュタグ分析は、どのハッシュタグがもっともリーチを得るのに役立つのかを確認することもできます。長くなりましたが、基本はいつもお伝えしているソーシャルメディアマーケティングの4つの項目と変わりません。
フォロワーが欲しい!!2021年は「ヘルシーなソーシャル運用」をしてどんどん増やしていきましょう。
Statusbrewを使ってみませんか?
いつでもキャンセルできます