Instagramストーリーズの分析がどう計算されてるのかが分かる!完全ガイド

2020年11月18日 5 min read

こんにちは、InstagramマーケティングのエキスパートStatusbrewです。今回のブログはInstagramストーリーズのデータについてです。Instagram全体のインサイトの見方分析指標の計算方法についてもすでに記事を出していますので是非併せてご参照ください。

Instagramのストーリーズは世界中のマーケターにとって注目の手法の一つであることは周知の事実です。

こちらの記事では2020年11月現在の最新のInstagramストーリーズの基本的な分析データの見方、インサイトからの確認方法をご紹介します。

Instagramストーリーズの分析結果(インサイト)はどこで見るの?

では、ストーリーズのマーケティングに取り組んだ効果測定をするにはInstagramインサイトを開く必要があります。

自分のストーリーズのインサイトは、Instagramのビジネスプロファイルの右上にある3本線のバーガーボタンをクリックすると「Insight(インサイト)」メニューをタップすることで確認することができます。

そもそもInstagramの分析を確認するには、個人アカウントではなくInstagramビジネスプロファイルに切り替えている必要がございます。
お持ちのインスタグラムアカウントとFacebookのビジネスページを接続するだけの1分程度で完了する作業です。
切り替え作業を行なっていただくと、Instagramプロファイルにインサイトのオプションが表示されます。

ストーリーのインサイトを表示する方法はいくつかあり、現在のストーリーのインサイトを表示したい場合と、過去のストーリーのデータを確認したい場合によって異なります。

アクティブなストーリーのインサイトにアクセスする方法

では先ほど2時間ほど前に投稿したこちらのストーリーのインサイトを実際にチェックしてみたいと思います。

以下の手順の通り行ってください。

(1)現在のストーリーをタップ
(2)見ているストーリーを上にスワイプ
(3)ストーリーのインサイトが表示されるボトムドロワービューを開きます。
(4)目のマークのアイコンをタップすると、実際にストーリーを閲覧したInstagramユーザーが表示されます。
(5)チャートマークのアイコンをタップすると、ストーリーのインサイトが表示されます。

インスタグラムのハイライト(ストーリーの自作アルバム)のインサイトにアクセスしたい場合は、上記の手順と同じです。自分のBio(バイオ)にアクセスしてハイライトをタップし、上にスワイプして先ほど説明したチャートアイコンをタップするだけです。

過去のストーリーのインサイトにアクセスする方法

過去のストーリーズのインサイトを確認するにはまず下記の手順にてインサイトを開きましょう。

(1)ご自身のBio(バイオ)の右上の3本線のバーガーメニューからインサイトを開く
(2)Overview(概要)のすぐ下にあなたがシェアしたコンテンツとして、ストーリーが表示されています
(3)タップすると、各特定のストーリーのインサイトを表示することができます。左上に指標と期間がドロップダウンで選択できるようになっています。

デフォルトでは「リーチ」という指標においてトップパフォーマンス順に並んでいます。
指標を変更すると、画像の真ん中下に表示される数値が指標に合わせて変わります。

このようにストーリーズに関しては過去14日間のレポートしか取得できないため、代理店としてクライアント様に提出する場合などは忘れないうちにエクセルなどに記録しておきましょう。

ストーリーズ特有のインサイトとは?

ストーリーはその特殊な形式から、フィード投稿との指標とは大きく異なり、特徴的なデータ項目があります。この指標の意味やInstagramがどのように測定しているのかを理解しましょう。

インプレッション - あなたのストーリーが受け取ったビューの総数
リーチ - あなたのストーリーを見たユニークなアカウントの数(ユーザーの人数)
次へ - ストーリーの次の部分にスキップするためにタップした回数
戻る - ストーリーの前の部分に戻るためにタップした回数
返信数 - あなたのストーリーに「メッセージを送信」オプションを使ってメッセージを送った回数
次のストーリーズ - 次のユーザーアカウントのストーリーにスキップするためにスワイプした回数
ストーリーズからの移動数 - ユーザーが自分のフィード(トップページ)に戻るために離脱した回数
シェア数 - あなたのストーリーズが他のユーザーのストーリー上でシェアされた回数(あなたがそのユーザーを@メンションしていないとシェアはされません)

フォロー数 - このストーリーから直接あなたのアカウントをフォローした人数

インタラクション数 - 「いいね!」を意味するハートやその他の感情を表す絵文字を受け取った回数

最近新たに多くの指標(メトリックス)が追加されていて、あなたのストーリーを見たユーザーがどんな細かいアクションを行っているのかを追跡することができます。

企業やブランド的に一番の目標は、自社を知ってもらうためのアクションかと思います。
そのアクションとは主にBio(バイオ)で行われます。そのアクションも追跡することができます。

Bio(バイオ)とはプロファイルのこのセクションのことです。

[電話する]のボタンのタップ数 - あなたが登録した電話番号のタップ数
[メールを送信]ボタンのタップ数 - あなたが登録したメールアドレスのタップ数
[道順を表示]のタップ数 - あなたが登録した地図のタップ数
ウェブサイトのタップ数 - 掲載している1つのURLのタップ数

[プロフィール]の表示数 - ストーリー上の左上のアイコンをタップしてあなたのBioにアクセスした回数

ちなみにメールアドレスや電話番号はこのBioの[お問い合わせ]をタップすることでオプションとして表示されます。

最後に、ステッカーのタップ数は今後ウェブサイトのクリック数と同じくらい注目したい指標の一つです。

ステッカーのタップ数とは、ストーリー内の
・ハッシュタグ
・位置情報タグ
・メンション
・商品タグ
などストーリーズで使えるステッカーをユーザーがタップした回数です。

Instagramストーリーズのデータを分析するには?

インサイトを確認できたところで分析をしていきたいところですが、ここからはInstagramのストーリーズのご紹介した指標を分析する方法についてご紹介し、さらに一般的な質問にお答えします。

Q1.インプレッションとリーチはなぜ違う指標なのか?

この2つの違いは、一人のユーザーはあなたのストーリーを複数回見ることができるということに由来しています。つまり、一人のユーザーがあなたのストーリーを5回見た場合、それだけで5インプレッションになります。

その反面、リーチはストーリーを見たユニークな人の数を表しています。ですので一般的にインプレッション数の方がユーザー数であるリーチよりも数が多くなるもしくは等しくなるはずです。

Q2.リンクのタップ vs ウェブサイトのタップの違い

リンクはあなたのストーリーの中のリンク、つまりスワイプアップによりたどり着くリンク先へのアクセスです。
ウェブサイトのリンクのタップはあなたのBioにあるリンクのタップです。

Q3.「戻る」と「次へ」どちらがポジティブとされる指標なのか?

「戻る」です。単純にユーザーが「戻る」をタップするということは、もう一度しっかり内容を見たい!というユーザーの意思のあらわれと受け取って良いでしょう。戻って閲覧する時間をユーザーがかけてくれているというポジティブなアクションに相当します。

「次へ」タップは、ストーリースライドの一部が退屈であるか、十分な情報をがシェアされていないため、最後までまっすぐにジャンプしたいというユーザーの意思につながります。

Q4. ストーリーズからの移動数(Exits)はどのように計算されるのか?


定義としては、Exitsはユーザーがあなたのストーリーから離脱したときに発生します。つまり、「戻る」も「次へ」も含まれません。下記のアクションを行うと、「離脱した」と受け取られます。

・xアイコンをタップした
・スワイプして別アカウントのストーリーズへ移動した
・Instagramアプリを閉じた
・自分のフィードにスワイプダウンした

この「離脱」は必ずしも「コンテンツのクオリティが低い=興味をそそられない」からではなく、ユーザーのライフスタイル的にたまたま閉じないといけなかった、など背景もありますが、この指標は低いに越したことはありません。

Q5. ウェブサイトへのクリック数とCTRを測定したい


クリックスルー率(CTR)やストーリーからウェブサイトに来るクリック数を測定するには、「もっと見る」ボタンにUTMタイプのリンクを含めることができます。

Instagramのストーリーのパフォーマンスをより正確に測定するために、Googleアナリティクスも使ってストーリーズ経由でウェブサイトに来たクリック数を追跡することができます。

しかしながら多くのユーザーの場合、この「もっと見る」メニューは利用できません。(※フォロワー1万人を超えたアカウントの特典)
このオプションがない場合は、あなたのBio(バイオ)に直接つながるようにストーリー上で@メンションを追加してみて、BioセクションにUTMリンクを追加することができます。

Q6.Instagramストーリーズのデータを集計して保存するには?

ストーリーのインサイトをよりチームとシェアしながら分析したり、クライアントに退出する場合は、サードパーティ製のツールが必要になります。

Statusbrewでは過去半年間のストーリーズのデータも取得して美しいレポートに編集することができます。

さらにInstagamストーリーズをCanvaと言うデザインツールで作成して予約投稿することも可能です。ぜひサインアップしてみてください!

Statusbrewをお試し

Tags

Explore the Statusbrew range of social media tools

Cancel anytime!



インド発のソーシャルメディアエンゲージメント管理ツールStatusbrewのJapan Growth Headです。日本市場立ち上げのため、2019年単身で渡印し、インド在住です。 世界中のソーシャルメディアマーケターの知見と最新情報をもとにソーシャルメディアに関わる記事を執筆しています。 1991年生まれ岐阜県育ち。アイドルと漫画、ワインとインドが好きです。 コンテンツライター募集中

{{!-- --}} {{!-- --}}