ショッパー必見!BUYMA(バイマ)の集客と信頼をInstagramで得る実践的な方法

皆さんこんにちは、Statusbrewです。突然ですがBUYMAでショッピングしたことありますか?筆者はBUYMAを眺めていたら一瞬で時間がすぎるほど好きで、過去にもモンクレールのダウンや海外でしか手に入れられないベッドシーツ一式など購入した経験があります。

ご存知かと思いますが、BUYMAは日本にいながら最先端のブランド品を現地価格でお得に買うことができるECプラットフォームです。BUYMAのパーソナルショッパーと呼ばれる世界の海外在住バイヤーがそれぞれ現地で商品を買い付け・BUYMAで出品して販売、発送をしてくれます。

そんなBUYMAは筆者のような買い手(ユーザー)と、BUYMAでお金を稼ぐプロのバイヤーで成り立っていますが、本日はBUYMAでマネタイズするショッパー(バイヤー)の方への記事です。

目次

1.BUYMAショッパーの商品の仕入れ方法
2.BUYMAの検索上位”BUYMA 偽物”の実態
3.信頼を手に入れるショッパーになるには
4.BUYMA集客のための具体的なInstagram活用法
5.Instagramマーケティングの意外な事実と鉄則

1.BUYMAショッパーの商品の仕入れ方法

BUYMAといったら世界中の在留邦人の方が現地でファッションアイテムを手に入れているイメージですが、それだけではありません。仕入れ方法はいくつかあり、

(1)海外の店舗で直接仕入れ(直営店、デパート、路面店、アウトレットモール)
(2)海外のオンライン買付(ブランド公式サイト、セレクトショップオンライン、ブティックオンライン)
(3)国内の実店舗で仕入れる
(4)海外パートナーを雇い、現地で仕入れてもらう

といった方法で仕入れが可能のようです。ちなみに国内買付でオンラインショップ(楽天、Amazonなどの日本人向けに日本語で書かれているECサイト)から仕入れることは、BUYMAで禁止されているので絶対にしないように気をつけましょう。

2. BUYMAの検索上位”BUYMA 偽物”の実態

BUYMAは”偽物”に関する検索が非常に多いのが事実です。やはり個人のバイヤーから決して安くはない商品を買うので不安になるのが当然です。

SEMrushより

BUYMAの運営としての取り締まりがかなり厳しくなっていることから、2020年現在の時点で「限りなく0に近い」という回答がBUYMA公式ブログや公式ショッパーさんのブログで言及されています。が、まだまだユーザーからこういった不安を持っているというイメージが拭えないのも現状と言えます。

3. 信頼されるショッパーになるには

BUYMAはやはり個人のショッパーから購入するということから「信頼性」の一言に尽きます。バイマでショッパーを選ぶ時のポイントはレビューの多さ=安心の取引実績=信頼できるだと思いますが、個人としてショッパーの顔が見えやすく更に売り上げを増やすにはやはりInstagramを上手く活用することです。また、パーソナルショッパーとしてのカスタマーケアのスキルをアップしていくことが重要です。個別に個々のユーザーのニーズを汲み取り、コミュニケーションを取りながら進めるための要素を全てInstagramはカバーしています。

どうしてInstagramなのか?Instagramはご存知の通り画像のアップが必須のビジュアル重視のSNSプラットフォームということもあり、特にファッションやビューティーに特化したECは商品画像なくしてありえません。Twitterとは違い、Instagramでは憧れとなるブランディングの構築と参考になる画像が購買層の共感を呼び、更にはハッシュタグという最強で誰でもはじめられるマーケティング手法をふんだんに使うことにより、より多くのユーザーを呼び込む可能性が高くなるためです。

Instagramで商品を知って、商品に興味を持って購入に転換してくるっていうようなカスタマージャーニーが非常に大きな導線であること、また、Instagramのアルゴリズムにより時系列ではなくコンテンツの質の高さでオーディエンスに到達するため、より戦略立てしやすいこともメリットです。


4.BUYMA集客のための具体的なInstagram活用法 〜リサーチ力で差がつく〜

では早速ショッパーとしての専用Instagramアカウントを作成しましょう。ここからは具体的にBUYMA(バイマ)で信頼と集客を得るための実践的な内容をお届けします!

1. Instagramをビジネスアカウント(プロアカウント)にする
2 .Instagramでおしゃれバイヤーとしての自分をブランド化する
2–1. BUYMAプロフィールとInstagramを必ず連携させるリンク作成
2–2. ハイライトをさっと確認できるスタイルブックに使う
3 .人気有名人の投稿アイテムをタグ付けする
4.BUYMAユーザーから人気の企業やブランドの投稿のハッシュタグ活用
4–1. ブランドファンの好きな雰囲気を知る
4–2. 特定のブランド情報を常にキャッチする

  1. Instagramをビジネスアカウント(プロアカウント)にする
    こちらは言うまでもなくプロアカウントにしない理由がありません!プロアカウントにするメリットとその方法については前回のブログに全て解説しています、ぜひチェックしてプロアカウントに即切り替えてみましょう。最新アイテムを紹介することでリピーターが付いたり、取り扱っているブランドのファンが自分のアカウントファンになります。

2. Instagramでおしゃれバイヤーとしての自分をブランド化する
具体的な例を。まずはこちらのパーソナルショッパーさんを見てください。

彼女は海外在州で現地から商品を送ってくれるのですが自身のアカウントを〈憧れ〉になるよう作り込んでいます。ストーリーズもブランド別・国別・スタイル別と分けてハイライトにしています。またプロフィールにリンクがありますが、BUYMAのショッパーページとブログにそのままジャンプできるよう設置しています。彼女のスタイルブックを真似して彼女自身が憧れ先の媒体になるよう取り組んでいるのが伺えます。

まずはここから始めてみましょう

憧れといえばもう一つ良い例があります。このように実際のショッピングしている現地(日本でも)のショップの様子を撮影すると、「こんな素敵なお店で買っているんだ」とよりショッパーと商品を身近に感じさせることができます。

3. 人気有名人の投稿アイテムをタグ付けする
Instagramを利用している20代〜40代女性のうち、6割以上がモデル/女優/インスタグラマーといった有名人をフォローしておりライフスタイルやプライベートはもちろんですが、有名人が投稿したアイテム!ここに注目しています。最近でいうと田中みな実さんですね。

バイマでは◯◯さん愛用品と記載するだけで商品のアクセスがグッと上がります。人気有名人のアカウントをまず20〜30人ほどカテゴリー別で分けてフォローしましょう。旬なアイテムが見つかりますし、宣伝の仕方も学べます。商品出品の際は
・愛用有名人のプロファイルのタグ付け
・商品説明への記載をお忘れなく!

4. BUYMAユーザーから人気の企業やブランドの投稿のハッシュタグ活用
InstagramからBUYMAの購入という行動に大きく影響を与えているのが有名人もですが企業やブランドの投稿です。
Instagramでブランドが投稿した新作アイテムを購入したことがある人の割合はなんと10~20代においては6割という統計結果が出ています。(株式会社Macbee調べ)

また、フェイクは流さないだろうと思えること、情報に対しての責任の所在がはっきりしていること、主観や先入観があまりはいっていないため商品自体の情報が最もはっきりしていることが企業アカウントの良いところです。その企業の使用しているクリアなハッシュタグを真似して使ってみましょう。なぜならそのブランドのファンであるユーザーが同じハッシュタグを経由してあなたのプロファイルに訪問する可能性が一気に高くなるからです。


5. Instagramマーケティングの意外な事実と鉄則

ハッシュタグがBUYMAの集客工場のためのInstagramマーケにおいて必須であるとお伝えしていますが、私が今回のブログで一番伝えたいことは、自分の中の検索ワードとユーザーの検索方法が異なることを意識することの大切さです。

どれも一緒じゃ…って思ってしまう私ですが

これは日本語特有ですがInstagramではカタカナ、平仮名、漢字という違いを持ちつつハッシュタグが使われています。商品説明文でも意味は同じですが、異なる文字でのキーワードを含めることで3種類のアクセスが呼び込むことができます。また、よく耳にすると自分が思っている言葉でも、意外と検索結果がなく大多数のBUYMAユーザーは違う言葉を使っているなどもあります。まずは自分の常識を取り払い、いかにハッシュタグによるアクセスの扉を開けられるか考えていきましょう。


BUYMA × Instagram × Statusbrew

まずはBUYMAの旬のワードと相性の良いInstagramハッシュタグを書き出してみましょう。

2020年5月現在の旬ワード(BUYMAより)

その後実際にコンテンツを作り込みましょう。StatusbrewのコンポーズはGoogle DriveやBoxとのインテグレーションも可能で商品写真を保存してそのまま使えるのと、プロ仕様のデザイン編集ツールが内臓しています。

またそこからハッシュタグに基づく分析をしましょう。パフォーマンスの高かったハッシュタグを利用することで今後のリサーチは勿論、そのハッシュタグを使った商品名や説明文を作成することでBUYMAの外からも潜在見込み客を獲得することができます。

ハッシュタグの使われた合計回数が数字で見ることができ需要がわかります。需要があるということは、アクセスに繋がります。

そのほかにもStatusbrewではタグ分析と言ってアイテムや使ったキーワード、季節ごと/ブランドごと/愛用有名人ごと/購入地域ごと…などに自らカテゴライズしたStatusbrewオリジナルタグをコンテンツにつけてタグごとのパフォーマンス分析と言ったこともできます。またそのタグは、投稿したコンテンツに寄せられたコメントなどに対してもつけて、Statusbrewのセンチメント分析にも適用可能です。


また商品に関する質問などもコメントに対して返信することでソーシャル上のエンゲージメントをあげるだけではなく、ショッパーへの信頼度が高まります。このようなエンゲージメント管理も全てStatusbrewで集約ができます。いかがでしょうか?「これからInstagramのマーケティングに力を入れていこうかな」と考えていらっしゃるショッパーの方、Statusbrewがお手伝いできればと思っております。