有名になりたい!Twitterのフォロワーを増やすためにやるべきこと!

2018年6月14日 6 min read

皆さんこんにちは!タイトルの通りですが、本日はツイッターのフォロワーを増やすためにやるべきことについて、いくつか紹介していきます。

ほんの10年前と異なり、小学生でさえもスマホを持つのが当たり前な今日、SNSを運用していない会社はほとんどないでしょう。むしろマーケティングにおいてSNSを一切使っていない企業を探す方が、困難かもしれません。

さらに言えば、Twitterを運用していない企業を探すのは、もっと大変かもしれません。というのも日本一利用者数が多いSNSプラットフォームであるTwitterは、用途や運用頻度に差異があれど、日本のほとんどの企業が運用していると言っても過言ではないからです。

つまり何が言いたいかと言いますと、SNS担当者にとってTwitterは莫大な数の競争相手で溢れる戦場なのです。そんな中で何となくアカウントを運用していても、フォロワーはなかなか増えません。ですがマーケティングをしていくうえで、フォロワーを増やすことは非常に重要ですから諦めるわけにもいかないですよね?

そこで今日は、Twitterのフォロワーを増やすためにやるべきことについて書いていきます。すぐに効果は出ないかもしれませんが、長期的な目で見て継続して行うことで必ず効果が出ますので、是非実践してみてください。

目次

1.実践編
1–1:フォロワーにしたいターゲットを絞る
1–2:発信内容のテーマ選定
1–3:フォロワーになりそうな人をいいね&フォロー
1–4:プロフィールを整える
2.分析編
2–1:フォロワーの増加率・減少率
2–2:競争相手 (competitor)との比較
3.まとめ

1.実践編

ここでは実際にフォロワーを増やすために、Twitter上で皆さんが行うべきことを紹介します。

1–1:フォロワーにしたいターゲットを絞る

ただただフォロワーを増やしたいだけなら話は別ですが、マーケティング活動の一環としてTwitterを運用するのであれば、当然「誰を」フォロワーにしたいのかを明確にしなければなりません。いくらフォロワーが増えても、自分のビジネスの内容に関連性のないアカウントばかりがフォロワーになったところで、実際の売り上げには繋がりません。

極端な例を出せば、若い女性向けの化粧品メーカーが男子高校生をターゲットにしても、売り上げにはつながりませんよね?もちろん男性でも恋人へのプレゼントとして化粧品を買う機会はありますが、高校生のカップルとなるとその可能性は極めて低いでしょう。

フォロワーにすべき人=マーケテイングにおけるターゲットです。

化粧品を売りたければ、Twitter上でもフォロワーにしたいターゲットを若い女性にするべきです。

ということでまずは、自分のビジネスのターゲットが誰なのかを改めて確認し、それに合致する人々をフォロワーにしたいターゲットとして選定しましょう。

1–2:発信内容のテーマ選定

ターゲットを決めたら、次は発信内容のテーマを決めましょう。テーマは、見る側にとって有益な情報を提供できるようなものにしましょう。

例えば化粧品メーカーであれば自社商品の紹介のほかに、チークの塗り方や選び方といった化粧に関連する情報を提供することができますね?他にもTwitter限定クーポンの配信と言ったこともできます。こういった内容を投稿する場合は、テーマを「お役立ち情報」に設定し、実際にお客様のお役に立てるような情報を発信していきましょう。

ちなみに、特にテーマを決めず気が向くままにツイートをする人もいますが、それでたくさんのフォロワーを獲得できるのは有名人だけです。

「今日のランチは○○だった」とか、「雨降ってるのに傘忘れたー」みたいな投稿は、有益な情報ではありません。どうでもいい情報です。発信者のファンは喜ぶかもしれませんが、会社の社長のランチに一喜一憂するユーザーは多くないでしょう(ソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷氏レベルになると信者がいるかもしれませんが)。

「フォローする」=有益な情報の発信者であると認めることでもあるので、それを踏まえてテーマを設定しましょう。

また、テーマを設定した後は、必ずテーマに沿った一貫性のある内容を投稿し続けるように心がけましょう。投稿内容に一貫性がなくブレていると、せっかくフォローしてくれたユーザーにとって期待外れなものとなってしまい、フォローを外されてしまうかもしれません。

あと、もし投稿する内容がどうしても思いつかない場合は、自社の業種に関連性のあるニュース等をシェアし、キャプションとしてそのニュースに対する意見を添えるだけでも十分です。

ニュース記事は比較的読まれやすく、人々が共感しそうなコメントを書けば、それだけでいいねやリツイートされる確率も高まります。

1–3:フォロワーになりそうな人をいいね&フォロー

上述した内容と被りますが、フォロワーになりそうな人、つまり自社の商品に興味を持ってくれそうなターゲットをいいね&フォローしましょう。

フォロワーを増やす第一歩は、自分が他者をフォローしてフォローバックをしてもらうことです。しかしやみくもにフォローをしていても、フォローバックはされません。先ほども言いましたが、化粧品メーカーが男子高校生ばかりフォローしても、おそらくフォローバックはしてもらえないでしょう。

ということで、自社のターゲットとなる人々をフォローするようにしてください。

そしてもう一つ、もし自社のターゲットとなりそうな人を見つけたら、その人の投稿にいいねをしましょう。人は誰しも自分の投稿にいいねをくれた人には、少なからずも好感を持ちます。ですから、いいねをくれた人の投稿にはいいねを返したくなりますし、フォローもしたくなります。


ということで、自社の商品に興味を持ってくれそうな人をフォローし、その人の投稿にいいねもしましょう!

1–4:プロフィールを整える

マーケティング活動としてTwitterを運用していくうえで、プロフィール欄は非常に重要になってきます。なぜならプロフィール欄は、Twitterにおける皆さんの「顔」であり、「看板」だからです。

現実の友人や知人ではない誰かが、自分をフォローしたり投稿にいいねをしてくれた時、皆さんは恐らくその人がどんな人なのか、あるいはどんな会社なのかを知るためにプロフィール欄を見に行くでしょう。

そのプロフィール次第で、人々は皆さんを信用し興味を持ってフォローしてくれる場合もあれば、そうでない場合もあります。当然皆さんは、プロフィールを見に来た人にフォローしてもらいたいでしょうから、そのためにもプロフィール欄を整えなければいけません。

まずはインパクトに残りやすい画像を、トップ画像にしましょう。会社でしたら自社のロゴを使うことで、ブランドを覚えてもらうことにもつながります。

また、ヘッダー画像もしっかりと設定しましょう。ヘッダー画像の見栄えがいいと、Twitterのプロフィールもまるでウェブサイトのように洗練されて見えるものです。

そして自己紹介欄には、皆さんのアカウントの運用目的を書いておきましょう。例えば、このアカウントでは「クーポンを配布します」、「お役立ち情報を配信します」といった内容です。アカウントの目的が分かれば、今後投稿されるであろう内容を見る側もある程度予測できるので、信頼されやすくなりフォローされやすくなります。

あとは知名度が低い会社や個人の方であれば、自分が誰なのかもはっきりと分かりやすく書いておきましょう。正体不明のアカウントは信用されません。フォローする=信用するということでもあるので、プロフィール欄からしっかりと信頼されるアカウント運用を心がけましょう。

2.分析編

さて、フォロワーを増やすためにやるべきことを実践したら、次は実際にどれくらい効果が出ているのかを分析しましょう。分析を行うことで改善点も見えてきて、次にどのような施策を行うべきかもわかり、フォロワーのさらなる増加につなげることが出来ます。

2–1:フォロワーの増加率・減少率

フォロワーを増やすために努力をしているなら当然その成果を確認するためにも、フォロワーの増加率を確認する必要がありますが、同じくフォロワーの減少率もチェックしましょう。

というのも、いくら新たなフォロワーが増えてもフォローを外す人の数がそれを上回ってしまえば、トータルではマイナスになってしまいます。これではTwitter運用がうまく言っているとは言えません。

言い換えれば、私たちはフォロワー数とアンフォロワー数を包括的に見て、最終的にトータルで考えた時にフォロワー増加数がプラスになっている必要があります。

そして、これはSNSに限らずどこの世界でも共通することですが、人気者ほど嫌われます。10年前の読売ジャイアンツ、人気ユーチューバー、安倍首相や小泉元首相、石原元東京都知事やホリエモンなど、人気者はアンチが多いのです。

何が言いたいかというと、Twitterのアカウントも人気が出てフォロワーが増えれば増えるほど、アンフォロワーも増えます。逆に対して人気がなく元々フォロワーの少ないアカウントは、そんなにアンフォローされません。

ということで多少アンフォロワーが増えることは恐れずに、フォロワーを増やして人気のアカウントになることを目指し、自社のマーケティングゴールを達成できるようにしましょう!

2–2:競争相手 (competitor)との比較

同じ業種の競合他社のアカウントと、自社のアカウントを比べて分析することも重要です。相手と比べて自社のフォロワー数は多いのか少ないのか、もし少ないならばどういった点で競合他社に劣っているのか。また同業種の競合他社が、誰をフォローし誰にフォローされているのかといった点にも着目しましょう。彼らは、皆さんのアカウントのフォロワーになる可能性も秘めています。

さらには相手の投稿やプロフィール欄などを見て、自社との違いや自社に足りないものを発見していくことも大事です。もし比較の結果、投稿内容を変える必要があると感じれば、思い切って変えてみるのも手でしょう。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

冒頭でも申し上げました通り、今回紹介した方法は短期的にすぐ効果が出る方法ではありません。ですが、コツコツと続けることで、長期的な目で見た時に必ずフォロワーを増やせる方法ですので、皆さん是非実践してみてください!

TwitterマーケティングのパイオニアはStatusbrewです。

Statusbrewを覗く

Statusbrewを使ってみませんか?

いつでもキャンセルできます